小児歯科
歯医者が苦手でも安心して通える小児歯科の取り組み
お子様の中には、歯科医院を怖いところだと思っている方も多いと思います。
当院では、あまり歯科医院に慣れていないお子様でも歯科治療を怖がらず、安心して通っていただけるよう、お子様一人ひとりのお気持ちに寄り添った診療を心がけています。
お子様の気持ちに寄り添った治療
小児歯科は、とにかくお子様の気持ちを考慮しながら治療を行わなくてはなりません。
嫌がるお子様を怒ったり脅したりしながら治療を行うことは、お子様の歯科医院嫌いを増長させてしまうだけではなく、大きなトラウマを植え付けてしまうことにもなりかねないためです。
当院の小児歯科は、まずお子様の気持ちをきちんと聞いて、一人ひとりのペースに合わせた治療や予防を提供することをモットーとしています。
「歯医者嫌い」にしないための取り組み
大人の患者様の中にも「子どもの頃に歯科医院で辛い思いをした」「痛い治療のイメージが残っていて未だに好きではない」「歯医者さんに怒られたことがあり、怖かった思い出がある」など、ネガティブな印象を持っている方が多くいらっしゃいます。
今、歯科医院に通ってくれているお子様がこのような気持ちを抱くことがないよう、当院は「歯医者さんは楽しい!」と思ってもらえる治療を心がけています。
抑えつけるような無理な治療を行わない
お子様が歯科医院を怖がってしまう理由の多くは、気持ちを無視して無理な治療を行ってしまうからです。
親御様からすると、一刻も早く虫歯を治療してあげたい、連日通院する方が子どもの負担になるのではないか、など、さまざまな思いがあるでしょう。
しかし、お子様が怖がっているのを無視して抑えつけるように治療をすることは、長期的にみると正しい方法とは言えません。
まずはお子様の気持ちをしっかりと汲んで、できることからスタートするようにしましょう。
お子様のペースを尊重する
治療に慣れていないお子様が、泣いてしまったり治療に時間がかかったりするのは当たり前のことです。
時間がかかってしまうお子様でも、その子なりに自分のペースで治療に向き合っていますので、親御様はぜひ「よくがんばったね」「えらかったね」と、治療に取り組んだことに対して積極的に褒めてあげてください。
もちろん、私たちもたくさん褒めてあげるようにしていますが、大好きなお父さんやお母さんから与えられる前向きな声が、お子様にとっては一番のパワーになります。
こうした成功体験の積み重ねが、歯科医院への恐怖や不安を取り除いてくれるでしょう。
コミュニケーションを重視しながら治療を行う
小児歯科では、下は0歳や1歳、上は学生さんまで幅広い年齢層がいらっしゃいます。
小さなお子様の場合、言葉だけでコミュニケーションを取ることが難しいシーンもありますが、ある程度の年齢になると、きちんと言葉で伝えることが大切になってきます。
当院では、言葉のコミュニケーションができる年齢のお子様へは、きちんと治療内容の説明を行うようにしています。
お子様の年齢に合わせてわかりやすい言葉を使いながら、しっかりと説明を行うことで信頼関係を築いて行きたいと思っています。
親御様にとっても通いやすい場所であるということ
私たちが小児歯科で対応するのは、お子様だけではありません。
お子様のお口の健康を守るために通院してくださる親御様にとっても通いやすく「この歯科医院なら安心」と思っていただける場所になりたいと考えています。
親御様と二人三脚で治療を進めること
お子様の治療は、親御様との二人三脚で進めていくことが重要です。
お子様が虫歯にならないためには、ご自宅でのケアや親御様の仕上げ磨きが欠かせません。
そういったアドバイスをすることも、小児歯科の一環です。
親御様のご不安にもしっかりお答えする
「子どもの口腔ケアについてわからないことがある」「虫歯になってしまうのが心配」「子どもの歯並びは大丈夫?」など、お子様のお口に関するお悩みを抱えている親御様はたくさんいらっしゃいます。
当院では、そういったお悩みの一つひとつに真摯に向き合い、親御様の疑問やご不安を払拭していけるような小児歯科を目指しています。
将来的な健康を見据えた、予防に注力する治療
小児歯科の目的は、虫歯を治療することだけではありません。
お子様が健康なお口の状態を維持できるよう、日頃から予防に取り組むことのサポートを行っていくことです。
当院は、予防のためのアプローチも積極的に取り入れています。
お子様にもわかりやすいブラッシング指導
歯科衛生士によるブラッシング指導では、歯磨きの大切さや磨く際のコツを、お子様の年齢に合わせてわかりやすいようにお伝えしています。
まだ自分でケアが難しい小さなお子様の場合は、親御様へ仕上げ磨きのレクチャーなども行います。
フッ素塗布やシーラントなどを用いた虫歯予防
歯のエナメル質を強化するためのフッ素塗布や、乳歯の隙間を埋めて汚れが溜まりにくくするシーラントは、お子様の虫歯予防で欠かせない取り組みです。
定期検診にお越しいただいた際には、ブラッシングやクリーニングと合わせてフッ素塗布を行いますので、ぜひご活用ください。
クリニック情報
春日市宝町の『いくやま歯科クリニック』は、宝町交差点から徒歩5分のところにある地域密着型の歯科医院です。
患者様にストレスのない環境、そして痛みに配慮した治療を提供することをモットーに、地域の皆様のお口の健康をサポートしています。
お子様の治療から患者様一人ひとりのこだわりに寄り添った治療まで、幅広く対応しています。
「ここに通ってよかった」と思える歯科医院を目指していますので、お口に関するお困りごとは、ぜひお気軽にご相談ください。
◆医院名
いくやま歯科クリニック
◆所在地
〒816-0807
福岡県春日市宝町3丁目2-1
℡:092-588-2122